健康328
| たべもの | 健康法 | 生活 | 団体 | 精神 |
HOME > 健康法 > 断食 > 座禅断食


座禅断食

座禅のみでも、断食のみでも、バラバラにするよりは、この両方を同時にすることによって、座禅の精神修行の効果も上がり、断食での宿便がでやすくなるという相乗効果をねらっている。そのため、おまけとして、病が軽減されることもある。(こちらを目的に来られる方が増えているらしい)

座禅断食は、3日と決まっていて、断食中は、柿茶以外は何も口にしない。

大まかな日程(座禅断食 野口法藏(著)より以下引用抜粋)

  • 1日目
    何も食べない。
    夕方から、座禅20分を3回して就寝
  • 2日目
    何も食べない。
    朝6時、般若心経を唱える。
    座禅20分を朝から就寝まで12回。
    昼に合掌行20分をしながら般若心経を唱え、野菜ジュース150cc。
  • 3日目
    何も食べない。
    朝6時、般若心経を唱える。
    座禅20分を3回。
    10時「明けの食事」開始。
    12時までに宿便とりして終了。
「明けの食事」とは、梅湯と生野菜をメインにしたもの。梅湯と生野菜で一気に内臓を掃除するように下痢になる。(一般の断食では、少しずつ復食を摂るが、座禅断食は決まったものだけだがお腹いっぱい食べる。)

終了してから3日間は、野菜・果物・そば・パン・うどん・そうめんのみで過ごし(豆・イモ類・油物もダメ)、その後明けから1週間目までは、肉・魚・酒・タバコなしで過ごす。

2週間たてば、再度座禅断食はできるが、梅湯は1ヶ月は空けたほうがよい。(→断食の体験(3)参照)

野口法藏さんの著書(2010-02-01追記:一般書店で入手できる様子、以下はそれ以前の書籍)
 チベット最後の秘境「ラダック」(よろず医療会ラダック基金発行)
 蓮華の国ぐに―アジアの聖たち
 童話集「ホーミタクヤセン」(よろず医療会ラダック基金発行)
 「心の訓練」死を想え(よろず医療会ラダック基金発行)
 響き合う心と体(よろず医療会ラダック基金発行)
 ブッダの判例集(よろず医療会ラダック基金発行)
 座禅断食(よろず医療会ラダック基金発行)

Edited on:2005-07-29 23:06:52
Last Modified:2011-02-01 10:54:40

みつやんつうしんもよろしく


このサイトはMovable Typeで構築されています。

Powered by
Movable Type 7.9.9
 
| たべもの | 健康法 | 生活 | 団体 | 精神 |


Copyright(C) 2005-2017 press328.com All Rights Reserved